秋の幸せますフェスタ「愛情防府フリーマーケット」
2019年10月01日
秋の幸せますフェスタ「第27回愛情防府フリーマーケット」が10月19日(土)の9:30~15:30に開催されます!
防府市内中心商店街路上を会場に、企業や商業者、行政などが一体となって開催する西日本最大級の路上フリーマーケットです!
物産販売のみならず、スタンプラリー、仮面ライダーなどのキャラクターショーやステージイベント、防府人大好き餅まきもあり街中がイベント一色になります。みなさま是非ご参加ください!
家族で楽しめる!遊べる!佐波川周辺マップ
2019年09月26日
防府市では佐波川の本橋周辺を中心に、家族で楽しめる!遊べる!エリアを紹介するため「佐波川周辺マップ」を配布中です。佐波川の豊かな自然の中で、遊具のある公園やバーベキュー可能な広場、水遊びや水の原理が学べる公園などの他、佐波川の自然や歴史なども紹介されています。是非親子でこのマップ片手にお楽しみください。
マップは以下の場所で配布されているほか、下記リンク先の防府市HPからもダウンロードできます。また、当社HPのしあわせますコンテンツにもマップへのリンクを掲載していますのでご利用ください。
【マップ配布場所】
・防府市まちの駅 うめてらす
・道の駅 潮彩市場 防府
・ソルトアリーナ防府(防府市スポーツセンター)
・プール(防府市スポーツセンター): 7月~8月
・陸上競技場(防府市スポーツセンター)
・防府市青少年科学館ソラール
・アスピラート(防府市地域交流センター)
・防府市立防府図書館
セルビア対日本戦パブリックビューイング
2019年09月24日
令和元年9月27日(金)の夜、天神ピアにてパブリックビューイング「セルビアvs日本」が開催されます!国内で開催されるバレーボール国際大会「ワールドカップ2019」に、防府がホストタウンとして応援しているセルビア共和国女子チームが出場し、日本と対戦します。お時間のある方はぜひお越しください!防府の夜は盛り上がりますよ!
日時:9月27日(金)19時から(試合は19時20分から)
場所:天神ピア(防府市天神1丁目6-37)
※入場無料、事前申込不要
※来場者に、応援グッズと「セルビー」の缶バッジの無料配布あり。
2019年「天神まちかどフェスタ」&「防府市民活動フェスタ」
2019年09月20日
※2020年県民活動フェスタの記事はこちら⇒県民活動フェスタ2020の記事へのリンク
※2020年ほうふ市民活動フェスタの記事はこちら⇒ほうふ市民活動フェスタ2020の記事へのリンク
【※下記記事は2019年のものです】
令和元年10月6日に防府市の幸せます通り(銀座商店街)とルルサス防府で「天神まちかどフェスタ」&「防府市民活動フェスタ」が、同時開催されます!
「防府市民活動フェスタ」ではルルサス防府にて防府の市民活動団体の活動発表・展示・各種販売、企業の社会貢献活動紹介があります。ステージでも音楽演奏や大道芸などがあり、最後は防府市民大好きもちまきも!
「天神まちかどフェスタ」では銀座商店街とルルサス防府にて「防府スイーツマルシェ」として防府商工高校の生徒さん達の実習もかねて県内外から選りすぐりのスイーツが販売されます。食べてみたかったあのスイーツこのスイーツが防府に集合します!
是非みなさま当日はぜひルルサス防府と銀座商店街にご家族で行ってみてください!
宇佐八幡宮「秋祭り」
2019年09月19日
防府市珠鈴屋の宇佐八幡宮で例大祭が令和元年9月21日(土)~22日(日)に行われます。
宇佐八幡宮例大祭で行われる『腰輪踊り(こしわおどり)』は、宇佐八幡宮の秋祭り(旧暦8月16日に近い日曜)に奉納される神事で、市の無形民俗文化財に指定されています。この踊りは『からんこ踊り』、『なもうぜん』とも呼ばれ、豊作や虫除けの祈願をこめて行われるとても華麗な踊りです。
21日は奉祝前夜祭として17:30からカラオケ大会が開かれ夜店などが並びます。
22日は例大祭で11:30ごろから上記の腰輪踊り、17:00から子供神輿、18:00から御神幸が行われます。また、豪華景品多数の「福みくじ」(10:00~18:00)、餅まき(12:00~/19:00~)もあります。
親子で楽しめるお祭りですので是非みなさまお出かけされてはいかがでしょうか。
(※画像はたびたび防府HPより)
(※画像はたびたび防府HPより)
第12回「防府しあわせマルシェ」開催!
2019年09月14日
防府天神商店街にて令和元年10月5日(土)10:00~15:00の日程で第12回「防府しあわせマルシェ」が開催されます!
飲食系、雑貨、農作物や加工食品の販売などなど、いろいろな出店が並び毎年大盛況の楽しいイベントです。ぜひ皆様行かれてはいかがでしょうか。
2019年「第8回防府ふるさと想い出花火」
2019年09月13日
※2020年度の「第9回ふるさと想い出花火」の記事はこちら⇒2020年「第9回ふるさと想い出花火」記事へのリンク
【下記は2019年の記事です】
「防府を『ふるさと』とする子供たちのために創っていく花火大会」をコンセプトに毎年実施されている花火大会です。花火の予定数3,000発!今年も約300mの大輪『尺玉』が打ちあがります!大迫力の花火が楽しめます。是非親子でご観覧ください。
日程 : 令和元年10月27日(日) 18:00 ステージイベント
19:00 花火打ち上げ開始
場所 : 防府市三田尻港(山口県防府市新築地町2-3)道の駅 潮彩市場 防府側
特別公開「夜の英雲荘」
2019年09月05日
中秋の名月に当たる9月13日(金)に「英雲荘」にて夜間特別公開が行われます。「英雲荘」は長州藩2代藩主毛利綱広が建築した長州藩の公館です。当時の防府市三田尻は萩城から続く萩往還の終点として、瀬戸内海側における長州藩の玄関口でした。英雲荘は三田尻御茶屋として参勤交代や領内巡視時の藩主の宿泊・休息施設、そして迎賓などの為に造られました。 この日は特別に庭の池に水を張った景色が見れるとのことにて、池に映る名月も楽しめます。いつもとは違った秋の英雲荘をぜひご堪能されてはいかがでしょうか。
・日時 : 令和元年9月13日(金)18:00~20:30
・住所 : 山口県防府市お茶屋10-21
・料金 : 無料
・問い合わせ先:防府市教育委員会 文化財課(TEL:0835-25-2237)
※注意
・雨天中止の場合は当日12時頃に防府市文化財課のホームページ等にて連絡が掲載されます。
・駐車場は英雲荘東側の三田尻分団消防器庫または英雲荘北側の三田尻公園が特別解放されます。
「リジカーレ」さん×「エヌラボ」さんコラボ!
2019年09月04日
防府ルルサス1階の「RISICARE(リジカーレ)」さんが開店2周年を迎えるにあたり、同じく防府の人気イタリアンのお店「NLABO(エヌラボ)」さんからシェフを招いてコラボディナービュッフェを開催されます!防府の人気イタリアンのお店2店舗のシェフが夢の競演、腕によりをかけて作られる芸術的料理の数々が食べ放題です!
当日はご予約をお勧めいたします。
【日時】2019年10月6日(日曜日) 16:00~22:00
【料金】お一人様5,000円(飲み放題付)、120分(ラストオーダー90分)
【TEL 】0835-23-7750
【住所】防府市栄町1-5-1 ルルサス防府1階
うめてらす「第1回ハンドメイド市」(※台風により中止)
2019年09月04日
※台風による荒天が予想されるため、本イベントは残念ながら中止となりました。
防府天満宮大鳥居周辺の歩道が新しくなる記念にうめてらすから山頭火ふるさと館の間で下記の日程にて「ハンドメイド市」が開かれます!手作りの小物、アクセサリー、ジュエリー、コーヒー等々の出店が並びます!当日限りのサービス協賛店(うめてらすネットワークMAP 赤色の文字の店舗)もお楽しみがいっぱいです。是非行かれてはいかがでしょうか。
【日時】令和元年9月21日(土) 10:00~15:00…
【会場】まちの駅うめてらす前~山頭火ふるさと館沿道
野島三田尻航路 新船船名募集
2019年08月30日
野島~三田尻航路において、予備船「のしま」の老朽化に伴い新船が建造されています。
防府市や野島のイメージに合った新船の船名の募集が行われています。新船の名づけ親になってみませんか?どしどしご応募ください!
応募資格 :市内に在住、通勤、通学の方
(※船名が採用された場合、氏名と住所地(市区町村まで)を公表できる方)
応募期限 :9月13日(金曜日)
※郵便の場合は当日消印有効、直接持参の場合は当日17時00分まで
船名の条件:①防府市及び野島のイメージにふさわしいものであること
②覚えやすく、親しみのある船名であること。
その他、応募規定や応募方法、審査結果の発表方法については下記リンク先の防府市HPをご参照ください。
ほうふ・つうしょ 福祉まつり
2019年08月29日
8月31日にソルトアリーナ防府で介護制度や設備、デイサービスのことなどをいろいろと実際に体験して、知って、学べるイベントが開催されます。
レノファ山口FCアカデミースタッフによるKIDSサッカーフェスタも同時開催されていますので、ぜひ親子で参加されてみてはいかがでしょうか。入場無料です。
年金生活者支援給付金について
2019年08月29日
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される制度です。
消費税率が現行の8%から10%に引上げとなる2019年10月1日から施行され、初回の支払い(10月分・11月分)は2019年12月中旬となります。
年金生活者支援給付金を受け取るには、支給要件を満たし、年金生活者支援給付金の認定請求という手続きを行っていただく必要があります。
2019年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金を受給し、支給要件を満たしている方には2019年9月頃に日本年金機構から給付金の請求手続きに必要な書類を送付する予定とのことです。
本給付金の制度でお困りの際は専用ダイヤルが設置されております。→ 0570-05-4092
その他ご不明な点は下記リンク先まで
車塚妙見神社 例大祭
2019年08月24日
防府市車塚町の防府妙見本宮天御中主神社(妙見神社)において、下記の日程にて秋の例大祭が開催されます。
車塚妙見神社は昔より相撲の盛んな社で祭日には明治前より県内一円の力自慢がが集まり、相撲と力石を肩まで上げることを競っていました。
恒例の赤ちゃん泣き相撲は子供の健やかな成長を願い行われるもので2歳以下の子供が対戦し先に泣き出した方が勝ちです。県内から子供を連れてたくさんの方が参加される楽しい行事です。出場には事前登録が必要ですので下記の連絡先にてお申込みください。
その他その他貝くじや奉納太鼓、子供みこし、夜には住民の方が多数参加する歌謡祭なども行われ大変にぎわいます。
みなさまぜひ足を運んではいかがでしょうか。
◎9月7日(土)
・貝殻くじ(午前12時より)
・第22回赤ちゃん相撲大会
・第10回妙見神社歌謡祭(午後6時30分より)
◎9月8日(日)
・貝殻くじ(午前10時より)
・子供相撲大会(午前12時より)
・勝間太鼓(午後2時より)
・子供安全祈願祭(午後3時30分より)
・第70回子供神輿(午後4時より)
※事前申込連絡先 : 0835ー22-0796